代表者挨拶
「従業員ファースト」のマンパワーを大切にした企業理念
現場を支えるのは人材であることに確信を持っており、「従業員ファースト」のマンパワーを大切にした事業展開を基本方針としています。スタッフ一人ひとりの力と、チームワークを支える横のつながりを大切にしながら、日々の業務を確実にこなしています。新人教育には特に注力しており、入社後は洗練された先輩スタッフのベテランの防水施工技術を間近に見ながら、きめ細かく指導を受けられます。原則として埼玉近隣の求職者の皆様を募集対象としており、正社員としてやる気のある人材を求人しています。
代表者挨拶
技術力に自信がありお客様に対する「信頼」を第一に考えています
外装の建築修繕工事の現場スタッフを募集し、先輩スタッフとチームワークを大切にしながら安全に現場作業を遂行していただける意欲的で協調性のある人材を求めています。メインで承っている超速硬化ウレタン吹付施工はスプレー施工のためわずか30秒で乾くので、乾燥に8~10時間程度必要な手塗り施工に比べて、圧倒的に効率よく工事を進められます。強度の高い素材で表面を補強することで建築の耐久性をレベルアップさせるこの施工技術に、ゆるぎない自信を持って日々業務に当たっています。
完成形を提示することなくお客様と契約をすることになるので、この施工業務は「信頼」が第一です。これまで、大型案件から特殊案件まで様々な現場を担当し、熟練の先輩スタッフが柔軟に現場を切り盛りしながら多くの実績を上げてきました。
在籍スタッフに自身の可能性を存分に伸ばしてもらえるよう配慮
会社を支える最も重要な要素の一つとして、在籍スタッフのチャレンジ精神を応援しており、各種メーカーが主催する研修会だけでなく、業務関連の資格取得に対しても全面的に支援しています。入社後に必須資格(作業主任者等)を取得してもらうことになりますが、その他の資格等において希望する分野であれば、その受験等に必要な費用は会社が全額負担しています。在籍スタッフには自身の可能性を存分に伸ばしてもらえるよう配慮しています。
業務にかかわる資格は、建築施工管理技士・各種施工技能士・各種作業主任者など、たくさんあり、そうした資格の取得者が多くなることは会社にとってもありがたいですが、スタッフ本人にとっても自身の実力・技量を名実ともに証明できることになり、人生上において安心して就業していくための何よりの技術になります。
新座市を拠点に県内および関東エリアの作業現場に対応
株式会社エステック
住所 |
〒352-0012 埼玉県新座市畑中2-1-11 |
---|---|
電話番号 |
048-437-8804 |
営業時間 | 8:30〜17:30 |
定休日 |
日曜日+不定休 |
【リニューアル事業部】 |
〒110-0016 東京都台東区台東1-11-4 誠心Oビル4階 [TEL]03-6284-4900 [FAX]03-6284-4905 |
【関西営業所】 |
〒663-8175 西宮市甲子園五番町13-26 [TEL]0798-42-7264 [FAX]0798-42-7264 |
代表取締役 |
白尾 太助 |
従業員数 |
15名 |
職人数 |
30名 |
資本金 |
10,000,000円 |
建築業許可 |
東京都知事許可(般-2)第134982号 |
営業項目 |
【建築防水工事】
【土木防水工事】
【塗装工事】
【外壁工事】
【その他工事】
|
アクセス
この度の埼玉近隣の求職者の方を対象にした、防水工事の作業員スタッフの求人は、経験・学歴・性別不問の新人募集ですが、初心者の方の新キャリアへの挑戦をバックアップすると同時に、実績をしっかり積んできたベテランの方の転職も、相応の条件で積極的に採用いたします。新人の内は、実務経験豊富な先輩スタッフからしっかり指導を受けながら、自身の専門性を高めていけます。また、資金面を会社が全額バックアップする資格取得支援制度も設けているので、やる気次第でさらにキャリアアップ・スキルアップを目指していけます。
株式会社エステックは防水工事をメインとしながら、建築関係の補修・リフォームに関する様々な相談に臨機応変に対応しています。業務の幅が広いため、多種多様な現場を担当してもらうことになりますが、そうした状況に対して、「見て学び、作業して学び、多くの人に出会って学ぶ」ことを基本姿勢として、多くの現場を経験することで自身の技量に磨きがかかってまいります。毎回、タイプの違う作業現場を体験してきた先輩スタッフは現在、頼もしい現場スタッフとして成長しています。
また年に一度、スキルアップと親睦を深めることを目的として「安全大会」と称した講習会を催しており、下請けの関連会社の方々も集まってもらいながら、社労士による保険講習、メーカーによる新素材の紹介など、多彩な内容の情報交換を行っています。自社のモットーとして、同業他社とも横のつながりを持って情報共有を積極的に行っています。講習会の後は日頃共に働く仲間同士で親睦を深めるべく、お楽しみの宴会も行っています。埼玉近隣の求職者の皆様に向けて現場スタッフを正社員として求人するにあたり、こうした「従業員ファースト」の環境を整えた、働きやすい職場をご案内しています。